一人暮らしの不安と失敗を減らす!準備期間に真っ先にするべきは自分の好きと嫌いの再確認

一人暮らしすることが決まったら、真っ先にするのが部屋探しや、引越しの方法を調べる・・・では実は無いんです。

ドラ

不動産サイトの事前準備リストをみると、部屋探しして、引越しの準備をしていくのが普通だよね?

という方がほとんどだと思います。

何も考えず、不動産のサイトを信じて部屋探しや、引越しの方法を調べる方がほとんどですが、それだと自分の気にいった部屋に住める可能性はグンと下がります。

そこでこの記事では、不動産サイトにはのっていない一人暮らしの失敗や不安減らす

部屋探しや引越しの方法を調べる前に絶対にしとくべきことを、10年以上一人暮らしで8回引越しした観点からお伝えします。

具体的には

  • なぜ?いきなり部屋探し・引越しの準備を始めては行けないのか?
  • 一人暮らしが決まったら真っ先にやるべきおすすめ行動3選
  • 自分の優先順位・好き嫌いを持つ重要性

の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。

一人暮らしの始めるには、最低でも20万円近くかかる上に、失敗すると取り返しがつきません。

5分ぐらいで読める記事になってるので、ぜひ読んで見てください。

目次

なぜ一人暮らしが決まって真っ先にするのが、部屋探しや引越しの準備じゃないのか?

真っ先にするのは部屋探しや引越しの準備の前に、自分の一人暮らしする際の優先順位・理想をはっきりさせることが1番大切です

一人暮らしの優先順位・理想を決めることで

  • 部屋探しの際に見る箇所が定まるので部屋探しの時間を短縮できる
  • 部屋探しの際に不動産屋さんや親の意見に惑わされず、自分の基準で部屋選びができる
  • 家具・家電も迷う時間が減る
  • 無駄なモノを買わなくなるので安く一人暮らしを始められる

時間的にも、金銭的にもメリットがあります。

一人暮らしの準備を始めると、自分の判断で物事を進めていく必要が出てきます。

先に自分の優先順位・好き嫌いを認識してないと

  • 部屋探しでは不動産屋さん
  • 家具家電では店員さん
  • 両親の価値観や言葉
  • 自分の見栄

上記のことで判断軸がブレブレになり、自分が大事にしたいことや好きなモノを選べません。

その部屋に住むのも、購入した家具・家電を使うのも実際に一人暮らしするあなたです。

他の方のアドバイスも受けつつ、最終的に納得した一人暮らしを始めるためにも、部屋探しや引越しの準備をする前に、自分の価値観をはっきりさせておくことが一人暮らし成功の道です。

うえっち

ぼくも始めて一人暮らしの際には、優先順位をつけずに部屋探しして、大学から遠い部屋を選んで大分後悔しました(泣)

一人暮らしが決まったら真っ先にやるべきおすすめ行動3選

思っている以上に自分の好き・嫌いをはっきりさせることが一人暮らしの成功を決めます。

ドラ

いきなり、一人暮らしの好き嫌いを決めろって言われても、、

と感じる方がほとんどだと思います。

そこで、おすすめしたい自分の好き・嫌いをはっきりさせる行動は下記3点です。

  • シンプルリスト・ミニマリストの本・YouTube。ブログを見て参考にする
  • SNSで一人暮らしの理想の部屋を探す
  • 部屋の理想・暮らしの優先順位を書き出しておく

です。

上からの順番でしていくことで、納得した一人暮らしを始めれる可能性がグッと上がります。

それでは詳しくご説明していきます。

シンプルリスト・ミニマリストの本・YouTube・ブログを見て参考にする

自分の優先順位を決める際には、シンプルリスト・ミニマリストの本やYouTube・ブログを見ることをおすすめします。

シンプルリスト・ミニマリストとは

ミニマリストとは?

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

コトバンクより引用
シンプルリストとは

ンプリストとはできるだけシンプル、つまり「単純で素朴な暮らしを送る人」を指す言葉です。表現が曖昧なので、ピンとこないという方も多いかもしれませんが、できるだけ素朴なインテリアやものの中で生活し、「ものごとを複雑に考えない」というライフスタイルであると解釈できます。

クラモアより引用

シンプルリスト・ミニマリストの部屋はその人にとっての最低限であり、最大限を知ることができます。

ミニマリスト・シンプルリストの生活をみると、一人暮らしに勝手に抱いていた価値観が壊されます。

『ここまでモノを減らしても生きていけるんだ』と感じると共に、『ここだけは共感できないな。』と思う箇所もあります。

一人暮らしを始める際には、見栄や他人からの意見から、判断基準があいまいになって自分が大切にしていない無駄なモノ・時間を使ってしまいます。

極限までシンプルに、ミニマルに生きている人を見ることで、自分の譲れない箇所・大事にしたい箇所を見直しましょう。

おすすめのミニマリスト・シンプルリストのブログ・YouTubeは下記にご紹介しておきます。

シンプルリスト・トミーさん

女性ミニマリスト:ゆねさん

SNSで一人暮らしの理想の部屋を探す

部屋探し・引越し・家具家電を購入する前に、SNSを上手く利用して一人暮らしの先輩達の知恵を借りましょう。

一人暮らしが長くなると、家事・部屋選びにも、磨きがかかってきます。

  • 人生初の一人暮らしの人
  • 人生で10回引越しして、10年以上一人暮らしをしてる人

と考えたら、部屋の選び方やインテリアの選び方も後者の方が上手い可能性が高いですよね。

またSNSでみることで、自分の好きなテイストが分かる点もメリットです。

うえっち

どちらもキレイな部屋だけど、好みが分かれると思う。
いろんな部屋を見て自分の好みを見つけるのが一人暮らし成功への近道だよ!

ここで注意したいのは、業者のサイトやアカウントではなく、個人のアカウントから見るようにしましょう

業者のアカウントでは、一人暮らしのリアルではなく、『自分の商品を買ってもらいたい』『業者にとって都合の良い部屋を借りていほしい』という思惑があります。

自分の部屋の理想・暮らしの優先順位を書き出す

自分の理想の部屋や一人暮らしの形が、SNSや本・ブログ・YouTubeで見えてきたら

絶対にやっておいて損がないのは、自分の理想や、一人暮らしでの優先順位を書き出しておくことです。

うえっち

ピンとこないと思いますので、実際に前回引越し時に自分が書いた優先順位をお伝えします。

  • 迷ったら、価格の安い方を選ぶようにしよう。
  • モノを減らしたいから、部屋は狭くても良い・代わりに日当たりと立地(職場とスーパーが近い・駅近)を優先する
  • 自炊したいからキッチンは広く・冷蔵庫を大きくしたい・キッチンを大きくする代わりに部屋を狭くしてクイックルワイパーで掃除しよう
  • 築年数は古くても良い・代わりに設備の充実度(お風呂・エアコン・バストイレ別)を大事にしよう
  • 部屋のインテリアは、木目を中心にして、柄物・派手な色のモノは買わない

上記のように、誰の意見にも邪魔されない状態で、自分の一人暮らしの希望を書き出しておきましょう。

ドラ

始めての引越しでこんな細かくはわかんないよ!

と感じる方は

  • 立地
  • 家賃の価格
  • 重要視する家事のしやすさ
  • 築年数
  • 部屋の広さ
  • 周辺状況

の中で優先順位を決めておきましょう。

優先順位を決めるだけで、部屋選び・一人暮らしの準備をしたときの後悔が本当になくなります。

その部屋に住むのは、紹介してくれる不動産屋さんでも、親でもありません。あなた自身だからこそ、自分で先に優先順位をつけて、迷ったときには見直すことをおすすめします。

まとめ:一人暮らしは自己責任だからこそ、自分の好き・嫌いを大事にしよう

今回の記事では、一人暮らしが決まったらやるべきおすすめ行動3選をご紹介してきました。

  • シンプルリスト・ミニマリストの本・YouTube・ブログを見て参考にする
  • SNSで理想の一人暮らしの部屋を調べておく
  • 自分の部屋・暮らしの優先順位を決めておく

上記3つを一人暮らしが決まったら、まず行うことをおすすめします。

一人暮らしが決まると、いきなり自分で決めることがたくさん降り掛かってきます。

判断することがたくさんある中で、自分の希望や優先順位を決めて置かないと、かんたんに他人の意見や見栄に引っ張られて、部屋選びや引越し・家電家電選びに失敗してしまいます。

選んだ部屋に住むのも・引っ越しの準備をするのも・購入した家具・家電を購入するのも全て自分です。

一人暮らしはいきなり社会人として、自己責任の世界に入ります

騙されない・後悔しないためにも自分の最低限であり、最大限のポイントを見つけて、後悔ない一人暮らしを始めていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

当ブログでは、今後もこれから一人暮らしする方が、コスパ良く自分の納得できる生活ができるように情報を発信してきます。

ぜひ気になった方は他の記事も読んでみてください!

それでは、また次の記事で!ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次