
こんにちは。ミニマルに好きを生きるうえっちです。
ミニマリストでシンプルな生活を目指しています。
モノを減らしまくった結果、大事なモノが分かるようになりました。
今回はそんな、ミニマリストを目指している僕が買って満足したモノをご紹介していきます。
僕自身、購入する際にかなり下調べと価値観のすり合わせをしてから購入する様にしています。
きっとあなたの生活をグッと豊かにしてくれるアイテムがあると思いますので、是非参考にしてくだださい。
ミニマルな生活をするために大事にしていること=楽であること
この記事の大前提として、僕自身のモノを持つルールとして
健康と時間と楽を生み出すモノを優先しています
どんだけモノを少なくしてシンプルな生活が出来るようになったとしても
- 自分自身が不健康で問題だらけでは意味がない
- 手間がかかって時間を奪われては意味が無い。
- もっと人生は楽していい。楽が楽しいにつながることを理解していい
そんなモットーでモノを購入しています。
ところどころ世間のミニマリストとは違う考え方があると思います。
優しい目で見てもらえると嬉しいです。
メンズミニマリストが買ってよかったモノ5選
HITACHI ドラム式洗濯機

洗濯が嫌いで洗濯の時間を有効活用したいという思いからドラム式洗濯機を購入しました。
ですが正直時間が増えたということより、モノを減らせるという観点からもドラム式洗濯機は最高でした。
ドラム式洗濯機にしたことで
- 干す必要が無いので、物干し竿やハンガーが減る。
- 服やタオルがすぐ乾くので枚数を減らすことが出来る。
- 自動投入機能があれば、洗剤のストックが不要。
とモノ自体を減らすことが出来ました。
ドラム式洗濯機洗濯機にしたことで服を大量に購入する必要がなくなり、月に服に使用する金額が抑えることに成功しました。(別記事にて私服紹介してます。)
ドラム式洗濯機は時間や手間が減るメリットはもちろんあります。
ですがシンプルな生活を目指す方は洗濯を干す場所、モノ、服にかけるお金を手に入れることが出来まました。

HITACHIの洗濯機は下水道の匂いが上がってくる口コミもありましたが僕は問題ありませんでした。
また僕自身はドラム式洗濯機をAmazonの公式サイトで購入しました。
10店舗以上家電屋で価格を見てきましたが基本はAmazonのほうが安く、店舗で価格交渉をする時間も節約出来ます。
またここだけの話、Amazonは顧客ファーストが強い企業なので部屋にサイズの問題で入らなかった場合キャンセルが出来ました。

実は、一回サイズの合わないモノを注文しちゃいましたが、手数料のみでキャンセル出来ました、、、
スーツ用のシャツも洗ってそのまま着て問題ないぐらいしかつかないので、アイロンを捨てることも出来ました。


Ankerの自動掃除機ーAnker Eufy RoboVac 30C Max


これマジですごいです。
約3万で掃除から開放されたのは大きすぎる。
ホコリの温床だった、マット類を減らし自動掃除機を導入したことでほとんど、掃除をする時間がなくなりました。
- アプリで設定すれば居ない時間帯に自動で掃除をしてくれる
- 吸引力が強く、ホコリ逃しが無い。
- 部屋の形を覚える機能があり、想像よりも端まで掃除してくれる
といったメリットが多く、買う前に想像したより便利でビックリしました。

あとは少し汚れが気になった時にクイックルワイパーで掃除して終了です。
時々、引っかかって電池切れを起こしているとこも含めて可愛らしく感じてしまいます。
男性の一人暮らしなら、週に2回掃除するように設定すれば、女の子を家に呼んでも問題ないぐらいキレイになりますよ。
購入するならAnker製品はAmazonのセール時には必ずといっていいほど安くなっているので、セール際は狙ってみてもいいかもしれません。
フィリップス 電動歯ブラシと舌歯ブラシ


歯の管理能力とモノの管理能力は実は比例するんじゃないかな
管理が出来ないと一瞬で崩れるのは歯もモノの量も同じ気がする。
僕自身、子供のときには乳歯が全て虫歯だったことも。
社会人になってからもモノが多い生活時には歯の管理はままならず
よくよく歯医者に行ってました。

歯医者に行ったら毎回歯磨きの仕方を指導されるのは僕だけじゃないはず、、、
歯磨き中に他の事をして全然磨けてなかったんだと思います。
そこで電動歯ブラシを導入してみたら、もう全然違う。
歯間ブラシを使ったみる一目瞭然。
手で磨いてときより歯垢が残ってる量がめちゃくちゃ減りました。
あとは、電動歯ブラシをすると汚れが口内に飛ぶので、舌が気持ち悪くなります。
本当は歯はそれだけ汚れていたということ。
電動歯ブラシと舌歯ブラシを導入して、口臭もだいぶ予防されてきました。

最初はくすぐったかったんですが、慣れました。
歯のクリーニングもしたいと思って最上級のモデルを購入しましたが
正直クリーニング機能は使わないので、もしもう一回買い直しがきくなら、5,000円で歯ブラシとしては機能が同じのこっちを買います。
コアラマットレス


寝るのが一番幸せです。
コアラ・マットレスは紹介はもういいでしょ。ってぐらい有名なマットレス。
正直半身半疑で購入。
高級マットレスを買ったのが始めてなので、他とは比べられないのですが寝るの好きなら、マットレスこだわりましょう。
寝るのが毎日楽しくなるぐらい超気持ちいい。

目覚めも良くなって朝活できるようになったよ
コアラ・マットレスはすこし固めなので、体重が軽い人のほうがオススメらしい。
あとは、一年に3回程公式サイトで20%程のセールをしてるので、急ぎじゃない人は見計らって購入がいいんじゃないかな。
Kindle Paperwhite

ミニマリストを目指して増えたのが読書量。
ミニマリストになったことでストレスが減ったのか?
元々は休みになれば飲みに行ったり、遊びに行くことばかりでした。
今は家でゆっくり読書する時間が大幅に増えました。
毎回外に本を買いに行くのが面倒。
本屋にふらっと寄った時に気になった本を少し立ち読みして
本格的に読みたくなったら、Kindleのほしいモノリストに入れておく。
あとは読書のタイミングほしいモノリストから購入するだけ。
カフェやちょっとしたお出かけでもポケットに入るから、カンタンに持ち歩ける。
本を自分のお供に出来る最高のアイテム。
まとめ:時間と健康が一番重要

僕自身、本当にモノを購入することが減りました。
というより、日々の食料品以外ほとんどモノを買わなくなりました。
ですが、今挙げたモノ達はもしなくなったとしたらもう一度買うモノ達です。
ミニマリストを目指して、多くのものは必要ないが、自分にとって本当に大事なモノが浮き出て来ました。
出来るだけ楽に楽しく、好きな事で生きること。
皆さんもモノを減らして、本当の自分の好きなことを見つけて見てはいかがですか?
オススメは電動歯ブラシ

この中で一つだけ選ぶとしたら、電動歯ブラシをオススメします。
電動歯ブラシをオススメする理由は
- 毎日最低2回は使うので費用対効果が高い。
- 歯が痛むと生活のQOLが急激に下がる
- 無意識の習慣に意識を持つことが出来る
お金を5000円を実際に歯に使ったことで虫歯にならないための意識がぐっと上がりました。
虫歯になって歯医者に行くとカンタンに1万円近く治療費がかかります。
なら先に自分の毎日の習慣から歯磨きを変えて見たらどうでしょうか?
コメント