オシャレな人が選んだ服が自動的に送られてくるシステムあればいいのにな。
と考えたことはありませんか?
ミニマリストであり、自分に合った服を着るのが大好きな僕が
- 服を管理をできるだけ簡単にしたい
- 簡単にオシャレになりたい。
- ミニマリストだから服自体を減らしたい
そんな思いで、メンズファッションレンタルサービスの
Leeapオシャレな人が選んだ服が自動的に送られてくるシステムあればいいのにな。
と考えたことはありませんか?
ミニマリストであり、自分に合った服を着るのが大好きな僕が
そんな思いで、メンズファッションレンタルサービスの
Leeapを実際に使って見ました。
ミニマリストの僕がLeeapを使ってみた結論は
継続はしないが、初回のみオススメするサービス
でした。
Leeapがなぜ、継続できないのか?
1ヶ月使って感じたメリット、デメリットと共に
調べて行くうちにわかったLeeapの闇についても、わかってきました。
絶対に継続はオススメできませんが、初回のみミニマリストにオススメする理由について詳しくご説明していくので
ミニマリストでレンタルファッションが気になっている方はぜひ最後まで御覧ください。
Leeapとは、メンズ向けに服のレンタルを行っているサブスクサービスです。
Leeapの特徴は
簡単にいうと、自分好みの服をファッションに詳しいスタイリストさんが選んで送ってくれるサービスです。
価格は
と2つのプランから選ぶことができます。
今回、僕はカジュアルプランを申し込みしました。
Leeapでは、届く前に身長・体重・体格の選択を行い、その上でスタイリストさんとLINEで相談をします。
僕自身がお願いしたのは
実際に届いた服はコチラ
届いた服の詳細もLeeapの会員ページで見ることができます。
レンタルで届く服が本当にこんなに高いの?
ZOZOTOWNやアマゾン、楽天を使って実際に調べてみました。
はっきり言うと、Leeap新品参考価格は高すぎます。
Leeap参考価格12,177円→実際価格8,140円
Leeap参考新品価格9,579円→1番高いモノでも6,490円
Leeap参考価格11,435円→実際価格6,490円
パンツはマイナーなメイカーの為、調べても出てきませんでした。
服自体が季節性とトレンド性が高く、割引になる商品で有ることはわかってるんだけど
参考価格の25%割引でも、高いってどうゆことなのでしょうか?
あくまで、新品参考価格ってのはわかってるだけど、
調べて、裏切られた気分です。
一体どこから参考価格を持ってきているのかを知りたくなったこと。
レンタルでオシャレな生活ができるんじゃないかと期待していた。
スタイリストさんの対応がいいサービスだっただけに、裏切られた気持ちが少し悲しかった。
ここからは実際にサービスを利用してみて感じたメリット、デメリットについてお伝えしていきます。
Leeapの参考価格にやられましたが、実際Leeapにもいい点はありました。
あなたは、自分の服の好みを言語化したことがありますか?
Leeapに申し込みをしたあとには、服の好みをスタイリストさんと相談する必要があります。
そこで始めて、自分が自分の服の好みを言語化したことが無いことに気が付きました。
好みを言語化したことで自分の服への価値観が浮き彫りになりました。
僕自身の場合
とスタイリストさんと相談することで、好みがはっきりとしてきました。
そして自分の好みを言語化したことがない。ってことがどれだけ適当に服を選んで、お金を無駄にしてきたかも実感しました。
スタイリストさんと相談することで、今後の服装について真剣に考えるいい機会にはなりました。
何より高い。
今回カジュアルプランを頼みましたが、8,580円を継続して払って行くには高すぎます。
3ヶ月継続を行ったら、約25,000円。
流石に、自分で服を買ったほうがいいよね。
25000円あったら、正規の価格で今回のセットが購入できてしまうかも
カジュアルプランは4枚しかなく、好みは伝えられても全てスタイリスト任せです。
1枚でも失敗した時の損した気持ちが半端ない。
服を交換の対応をしてくれるのは、サイズ感が明らかに着ることができない時のみ。
今回届いた服も、着ることはできるけど、
パンツは少しサイズが大きくて、カーディガンはサイズがキツかった。
返却するほどでも無いけど、着たいとも思えない。
続けて行くことで精度は上がるとは思いますが、毎回サイズ感のドキドキはいらないかな。
正直、パンツ1枚では足りません。
新しいファッションに挑戦をしようにも8,000円かけて、4枚ではチャレンジができない。
自分の趣味じゃないモノが入っていた場合のリスクが大きすぎます。
自分の服じゃないってこんなに気を使うのか。。。と。
服を汚せないプレッシャーがありました。
コーヒーが好きで良く飲むんですが、汚してしまったら買取になるんじゃないか?
こぼせない。と意識的になって、Leeapの服を来ている時は常に気を張っていました。
洗濯も可能なんですが、いつもはドラム式に何も考えずに入れているだけの僕は、
乾燥をしたら縮んでしまうことが目に見えてたので、普段はしない干す作業を行う必要が。
手間と気を楽にしたくて使っているのに、逆に手間と気を使うハメに。
服を汚してしまう可能性が高い僕には少しハードルが高かった。。。
先にお伝えするとLeeapだけで過ごすことはサイズの問題と枚数の問題で厳しい。
ですが
Leeapに申し込みをしたことで、服への価値観がわかった
ことは
Leeapに申し込みを行って本当に良かったと思える点です。
どうしても、日常生活を送っていると、新しい服が欲しくなるタイミングが出てきます。
流行りにのって普段自分が着ないようなモノも欲しくなる時もあります。
今までなら買ってしまっていたかもしれませんが、Leeapによって自分の価値観を見直せました。
Leeapで服を借りたことで、どんだけ周りの人が似合うって褒めてくれても、自分の価値観で選んだ服が1番なんだと本当に実感することができました。
ミニマリストになりたいけど服が上手く捨てられない。
と悩んでる方はLeeapを利用してみて、自分の価値観と向き合ってみてはいかかでしょうか?
\スタイリストと相談してみる?/
Leeapの継続をオススメしない理由は
それぞれ詳しいご説明していきます。
Leeapは月額がカジュアルプランでも、8,580円です。
正直1枚2000円は高い。
スタイリストさんがついて、価格的な問題は仕方ない。
ですが8000円あれば、GUかUNIQLOで同じようなコーデが1セット作れてしまいます。
継続するより、Leeapで学んだことを生かして、自分で買ってしまえるなと思ったのが正直なところ。
例えば、契約を半年とかにして
もっと価格が安ければなぁ、、、と感じました。
もし届いた服が少しでもサイズが合わなかったり、自分が気に入らなかった場合、1枚外れる毎に2,000円近く損をします。
新しい服を試すにはリストが高すぎる。
ミニマリストはめんどくさがりが多い。と勝手に僕は定義しています。
初回は、自分の価値観や服へのこだわりを言語化して、届いた服で答え合わせができるいい経験になります。
ですが、服を変えたいタイミングで毎回返却して、もう一回スタイリストと相談して、、、
僕には継続する未来は見れない。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ミニマリストの僕がLeeapを実際に借りてみた結論は
継続はしないが、初回申し込みはしてよかった
初回申し込みをしてよかった理由は
自分の服に対しての価値観がスタイリストさんと実際にLINEでやり取りをして
どんな価値観で服を選んでるかわかりました。
価値観が1番大事で、自分の価値観がわかれば変な服を選ぶことはないことがスタイリストに選んでもらって体感できました。
自分にとって今後の服選びの基準ができたことが何よりも価値のあるサービスでした。
Leeapだけでは生活するのは正直厳しいです。ですが
ミニマリストになりたいけど、服が捨てられない。って方は自分の服の価値感と向き合うために
Leeapに申し込みしてみてはいかがでしょうか?
価格だけ騙されないように注意してね。
コメント